大学の研究室での作業は集中できているでしょうか?
今回は、私が実際に行った大学の研究室で集中できないときの対処法4選を紹介します。
「研究が思うように進まない」
「研究室に来ててもイマイチ作業が進まない」
など、困っている方の参考になれば幸いです。
大学の周りを散歩する
まずは1回脳みそをリフレッシュさせて散歩をすることです。
研究室で凝り固まった体をほぐすために散歩をして心も体もスッキリさせることが大切です。
また、植物などの緑のものを見るだけでリラックス効果を得られることが得られるので、散歩のときは植物をよく見るようにして歩きましょう。
【経験談】友達と一緒に散歩するのもアリ!
研究を頑張ってる友達と一緒に散歩しておしゃべりするのもおすすめです。
実際、私もこの方法で研究のストレスを発散していました。
ストレスが溜まった状態でも
友達とくだらいない話をすると普段より面白く聴こえたりして楽しいです。
研究の悩みとかも打ち明けてみてもいいと思います。
また、進捗とかを聞いてモチベに繋げることもできますよね。
コンビニなどで美味しいもの買って食べる
研究室に来ているだけで立派です。
「今日も来てて偉い」
そう自分に言い聞かせて思い切って食べたいものを買ってしまいましょう。
甘いものやアイスがおすすめです。
私は作業の途中でよくアイスを買って頑張っていました。
研究室ではない場所で作業する
集中できない原因は研究室にあるかもしれません。
周りの人が話をしていたりすると何かと集中できないですよね。
そんなときは研究室を一回離れて大学の図書館やカフェなどで作業をしてみましょう。
風景も変われば、新鮮味が出て作業に集中できるでしょう。
その日は1回諦める
今日はダメかもと思ったらその日は諦めましょう。
研究は一朝一夕で進むわけではありません。
すぐに成果が出ないのは当たり前だと思います。
なので、
「そういう日もあるさ」
そう割り切ってその日の作業は中断して、自分のリフレッシュに充てましょう。
まとめ
以上をまとめると、
- 大学の周りを散歩する
- コンビニなどで美味しいもの買って食べる
- 研究室ではない場所で作業する
- その日は1回諦める
の4つがおすすめです。
研究はすぐに成果が出ないこともあります。
まずは、焦らず心にゆとりを持つことが大切だということが研究をする上で大切だと私は学びました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
皆さんの研究室ライフが充実したものになるように、この記事が参考になれたら幸いです。
コメント